SSブログ

筑波山の奇石巨石のご案内 [つぶやき]

筑波山は茨城県に位置し関東平野のどこからも見える双耳峰です。
女体山877m、男体山871m で、高い山が女性です。
ボクは時々足腰鍛錬で登ります。古代から山岳信仰の対象とされていたようです。
深田久弥氏は百名山に選んだ理由の一つとして歴史が古いことをあげています。

DSC01036_R.JPG

いつも筑波山神社に安全祈願をして登ります。神社の左手裏からスタートしています。

DSC03972_R.JPG

女体山の頂上からは関東平野が一望できます。

DSC01022_R.JPG

「ガマ石」 この場所で永井兵助がガマの油売りの口上を考えだしたことで
そのように呼ばれたとのこと

DSC00913_R.JPG

「北斗岩」 北斗の拳に関係があるのかと思っていたら
北斗星のように決して動かないと云う意味で名づけられたようです。

DSC00916_R.JPG

「裏面大黒岩」 大黒様が大きな袋をしょっている後ろ姿をイメージしたようです。
上部に木が茂っていますが落葉すると頭部があり、そのような感じに見えます。

DSC01004_R.JPG

「出船入船」 もともとは熊野の鳥居石と云われ船玉神を祀ったとのこと。
石の姿が出船と入船とが並んでいるように見えるのでこのように呼ばれた由

DSC00993_R.JPG

「母の胎内くぐり」 筑波山禅定、修験の行の行場の一つ。
岩をぬけることで生まれた姿に立ち返ることを意味していると、あります。

DSC00928_R.JPG

「弁慶の七戻り」 古来石門といい、聖と俗を分ける門とのこと。
頭上の岩が落ちそうで、弁慶も七戻りしたと云われています。
弁慶がここに来たかどうかはわかりません!?

DSC03801_R.JPG

ここを通るときは本当に落ちてこないか心配します。
震災の時もズレなどもなかったようです。


DSC03831_R.JPG

帰途、かりんと饅頭を土産としています。名物と云わないところがいいです。
甘いものが好きな方は機会があれば どうぞ!

DSC03830_R.JPG



nice!(89)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 89

コメント 9

ふゆん

うわー!
どきどきしそーなとこですね(ノ∀・)ノ
by ふゆん (2015-03-06 13:44) 

hatumi30331

すごく鍛錬になりそうな山・・・
それに安全祈願はいいですね。^^

春に近付いてるとはいえ・・・
妻たい風やね〜 油断大敵! 寒かったら暖かくしようね。^^
by hatumi30331 (2015-03-06 16:19) 

セイミー

ご訪問いただき有難うございます
by セイミー (2015-03-06 16:19) 

yoko-minato

始めまして
この石は本当に落ちて来そうですが
震災の時も大丈夫だったとしたら・・・
凄いですね~。

by yoko-minato (2015-03-06 16:41) 

caveruna

ご来訪ありがとうございました。
これからもよろしくお願います^^
by caveruna (2015-03-06 16:58) 

mimimomo

こんにちは^^
ご訪問ありがとうございました。
こう言う石があるのですね。登った時気づきませんでした。
ガマ石だったかは見た記憶がありますが。
by mimimomo (2015-03-06 17:49) 

美美

ご訪問ありがとうございます。
by 美美 (2015-03-06 22:59) 

novo

筑波山! 岩場は苦手ですが、登ろうと思ってます(^^;
昔は車で走り回った思い出があります(笑)
by novo (2015-03-07 00:56) 

JUNKO

若かったら登ってみたいですね。
by JUNKO (2015-03-07 20:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。