SSブログ

茅の輪くぐり [先達の俳句]

早いもので今年も六月も半ば
六月の晦日(みそか)を夏越(なごし)と呼んでいたと調べて分った


夕かぜや夏越しの神子のうす化粧 大江丸 (江戸時代の俳人)

ゆうかぜやなごしのみこのうすげしょう おおえまる

旧暦六月晦日に行う祓(はらえ)の称。
新暦になってからは六月三十日や七月三十一日に行う神社とさまざま。
旧暦十二月の晦日を年越しと云うのに対して六月の晦日を夏越しと呼んだ。
夏越し神事は形代(かたしろ)に半年間の穢れを託して川に流したり
茅の輪をくぐることが一般的である。 ※形代→人形(ひとがた)のこと

季語 夏越 夏  俳句歳時記 夏 角川出版より

無病息災を願っての神事なのですね


そういえば、茅の輪くぐりの写真を撮ったことを思い出しました

DSC03866_R.JPG
東京にある神田明神の茅の輪 場所柄スーツ姿のサラリーマンが多い 撮影2008.6.24

DSC03868_R1.jpg
仕事帰りの女性の方も茅の輪くぐりを・・・ 
くぐり方も解説図を見ながら

DSC01529_R.JPG
東京・江東区にある亀戸天神の茅の輪  撮影2010.6.27

DSC01534_R1.jpg
スカイツリー見学の時に仲間と立ち寄った

DSC01517_R.JPG
スカイツリーはアンテナ部分を残して当時はまだ完成していませんでした

夏越しの祓2.jpg
東京北区にある七社(ななしゃ)神社の茅の輪 (飛鳥山公園の隣)  撮影2013.6.16 
※ムービーから切り出した写真です

夏越しの祓.jpg
東京ウォーキングの時に立ち寄る


夏越大祓 なごしのおおはらえ
大祓とは、1年に2回(6月と12月)に行われる、半年間の罪・穢を祓い清めて、
次の半年を無病息災に過ごせるよう願う神事です。
※京都市にある上賀茂神社のHPから


nice!(127)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 127

コメント 8

Rinko

温かいコメント、ありがとうございました!(*^^*)

6月の晦日を夏越というのですね。
風情がありますね~。
by Rinko (2015-06-18 07:51) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
広島焼の最大の特徴は麺が必ず入る事だと思います。
僕も建設途中のスカイツリー見に行きました(^-^)
by johncomeback (2015-06-18 11:30) 

ミーミー

初めまして 私のブログにご訪問ありがとうございました

 スカイツリー 一回登りました
 夕方から入り夜まで見て天気も良くてラッキーでした

 
by ミーミー (2015-06-18 13:10) 

ナツパパ

もう夏越の祓いですか、今年も半分、早いなあ。
by ナツパパ (2015-06-18 20:14) 

風来鶏

もう半年過ぎようとしていますので、今年も上半期の"ブログ・アクセス・ランキング"をまとめようかな(^^;;
でも、相変わらず「五黄の寅」の記事にアクセスが多いのは何故だろう⁈
by 風来鶏 (2015-06-18 21:29) 

engrid

街なかで夏越の大祓のお知らせを見かけるようになりました
子供の頃を思い出します
お祭りの前哨戦見たな感じで、わくわくしましたね
by engrid (2015-06-19 18:21) 

viviane

ホント・・あっという間に今年も半年が過ぎましたね
北区の七社神社、昔駒込にいた頃二~三度行った事が有ります
懐かしくお写真拝見しました
「おみ漬け」私も大好きです!ご飯もですが、お豆腐にのせて食べるのも好きです^^
by viviane (2015-06-19 20:00) 

hatumi30331

そういえば、うちの近所の神社でもやってるとこありました。
もうすぐ夏祭りですね。
ワクワク楽しみ。^^
by hatumi30331 (2015-06-21 07:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

旭山動物園ネジバナ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。