SSブログ

品川から東京へ 東京から上野へ」の散歩で立ち寄った処 [つぶやき]

DSC03013_R.JPG
品川駅から第一京浜国道を田町に向かって歩くとしばらくして高輪大木戸跡につく
高校のときなんどか歩いていて、石垣だけの大木戸跡だった気がする。

DSC03006_R.JPG
高輪大木戸は、国指定の史跡で、江戸時代中期宝永七年(1710)に芝口門にたてられていたが
享保九年(1724)に現在地に移った由。
江戸の南の入口として、旧東海道の両側に石垣を築いて夜は閉めて通行止めにし、
治安の維持と交通規制の機能を持っていた。・・・京登り、東下り、伊勢参りの旅人
の送迎もここで行われ付近には茶屋などがあり、当時は品川宿に至る海岸の景色もよく
月見の名所でもあった。と史跡説明文にある。


DSC03099_R.JPG
芝まで歩くと芝公園がある。ここには徳川家の菩提寺である増上寺(右の大屋根が増上寺、
後ろのビルが芝プリ)があり、近くには東京タワーがある。
この日は天気もよく秋を感じる雲がぽっかり浮いていた。


DSC03092_R.JPG
芝まで歩くと芝東照宮がある。今年は家康公四百年祭(亡くなって400年)の記念行事が
あるらしく幟が多く見受けられた。芝東照宮、上野東照宮、日光東照宮と訪問した。
久能山東照宮もあるが機会があれば・・・・・。


DSC03149_R.JPG
東京駅創建当時のレンガ壁が北口に展示してあります。
レンガについて「JR東日本HPの東京駅を見よう!」から引用です。
「創建時の化粧レンガはプレス成形によって製造されており、きわめて平滑かつ緻密で
角が鋭利であることが特徴である。また、15mm(五分)・45mm(一寸五分)の2 種類
の厚さのものがあり、「下駄歯積み」の構造レンガに対応して一段毎に交互に積まれ
剥離防止を図っている。
今回復原した化粧レンガは創建時と同様の表面の肌合いと色を再現できた。
厚みは 15 ㎜に統一した。(今回復元した化粧レンガは写真の右側の部分です)


DSC03151_R.JPG
戦災で焼失した東京駅北口の新しく再建されたドーム。
ドームの見上げ装飾は創建時の古写真と文献類の記述をもとに復原した。
壁を漆喰塗り、装飾類を石膏にガラス繊維を混ぜこみ補強した GRG
(GlassFiber Reinforced Gypsum)で制作した。とHPにある。
(この東京駅に関しては「そうなんだ!?」と感心しながらC&Pをしています。)


DSC03172_R.JPG
日本国道路元標の複製
本物のプレートは日本橋の中央に埋設されている。


DSC03166_R.JPG
日本橋の麒麟の像
東野圭吾の小説「麒麟の翼」では男がナイフでさされ瀕死の状態で倒れていた場所です

日本橋は重要文化財で、慶長8年(1603年)に架けられ、
五街道である東海道、日光街道、奥州街道、中山道、甲州街道の起点となっています。
明治になってから、日本橋の中央が国内諸街道の起点と定められ、
この橋の中央に日本国道路元標が埋め込まれている。

この日は休日でもあるので多くの人が観光として日本橋と周辺を散策
写真を撮っていました(当方も観光客の一人)。


DSC03188_R.JPG
あれ~、どっかで視たことある神社だ!
そうだ、テレビCMで視た!とウォーキング仲間が叫んでいた
コンクリートジャングル(古い表現ですが)の中にある新品の神社です。

ここは福徳神社 芽吹神社ともいうそうだ
創建時期は不明だが、貞観年間(859~876年)には既に鎮座していた由。
江戸期文政から天保期には富くじが最盛期を迎え、富くじに福富とは縁起がよいと
多くの人がこの神社に集まった様子。
場所は日本橋三越本店の近く「コレド室町」の側


DSC03192_R1.jpg
三井不動産ストーリー 「活気ある街で」篇
蒼井優が福富神社に立ち寄り神様と遭遇するテレビCMが流れていました
御朱印を待つ友人


DSC03211_R.JPG
神田には昔からの町名が残っている
歩いていたとき気が付いたら鍛冶町だった
手元の地図をもとに古い町の名前を探したがなかなか見つからず
改めて町名さがしをしなくてはと決めた


DSC03213_R.JPG
神田紺屋町の銘鈑

秋葉原駅の南側に岩本町があるが、千葉周作のお玉が池道場があった
坂本龍馬もここで修行をした


DSC03246_R.JPG
これは何?
旧万世橋駅のプラットホーム上屋の基礎。
2013年プラットホームの工事の際、旧万世橋駅ホーム土中から、
古レールを転用してつくられたプラットホーム上屋基礎が発見された。
その一部を保存している。

DSC03244_R.JPG
mAAch マーチ エキュート 神田万世橋の2階に展示してある。
電器街の方角には、柱に駅名の銘鈑が見える。
場所は旧交通博物館の側です。


DSC03277_R.JPG
明神男坂
途中神田明神があり、まだお参りしたことがない人がいたので男坂を上り参拝した


DSC03263_R.JPG
この門は昭和50年に昭和天皇御即位50年の記念事業として新たに再建されたもの。
総檜・入母屋造。二層建て・屋根は銅板瓦棒葺。
神田明神は商売繁盛の神様でもあるので、正月初荷の時に何回もお参りにいった
今年こそ景気がよくなるように!商品が沢山うれますように!と祈念した。


DSC03292_R.JPG
最終目的地は五條天神社 上野公園の中にある
友人が病気だと連絡を受けみんなで協議して神社を探した
病気平癒 五條天神社 
東京都台東区上野公園4-17
JR山手線、京浜東北線上野駅から徒歩約5分
ウォーキング後のお疲れさん会の呑み屋が秋葉原なので近いのも好い!!


DSC03294_R.JPG
祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)
約1900年前日本武尊が東夷征伐のおり薬祖神、前述の二神の加護があり
お礼に祀ったのが始まりと縁起にある。
大国主命は因幡の白ウサギが皮をはがされ泣いているところを蒲の穂で治療したのが、
医薬祖神の始まりになったとか・・・

この後は秋葉原へ直行した





nice!(113)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 113

コメント 14

MINERVA

ご訪問とコメントを頂き、ありがとうございます。
品川から上野のルートは色々とありますが、歩きがいがあって良いですよね。
どうも中学時代から自転車ばかりでしたので、歩く場合は出掛けた際に上野から新橋辺りまででした。
学生時代にパンクをした為、上野から押して帰った事は数回あります....
by MINERVA (2015-10-06 20:44) 

hasseyおやじ

コメントありがとうございました。品川駅周辺は、以前8年間ほど品川にある会社で仕事をしていたので、とても懐かしいです。。
by hasseyおやじ (2015-10-06 22:32) 

hatumi30331

麒麟の翼の〜
見てみたいです。^^
歩くと色々あって楽しいいよね。^^
by hatumi30331 (2015-10-07 10:54) 

夏炉冬扇

品川、次男の会社があったなぁ~
by 夏炉冬扇 (2015-10-07 18:08) 

viviane

東京タワーが大好きで、以前住んでいた場所も東京タワーの真下でした
古いものがきちんと残されて、そして新しい波も起こしてくれる東京・・
良いですよね
青森、残念でしたね・・来年こそねぶたとセットで如何ですか?
青森って特に名物はなかったのですが、とってもラーメンが美味しかったですよ
by viviane (2015-10-07 19:31) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
やはり若い頃と歳を重ねてからでは感性が違うんですね。

僕と同い年の東京タワーに上りに行きたいです。
by johncomeback (2015-10-07 20:02) 

Baldhead1010

大昔、若い頃、上野から浅草まで歩いて疲れました^^
by Baldhead1010 (2015-10-08 04:37) 

駅員3

随分歩かれましたね。
楽しく拝見させていただきました。
色々見ながらだと、足がすぐ止まってしまい、なかなか前に進まないものですが、これは1日がかりだったのでしょうね。

by 駅員3 (2015-10-08 08:05) 

ゆうみ

何気なく歩いてる場所 こうしてお写真にしていただくと
随分趣のある場所だと思います。
沢山歩かれましたね。
by ゆうみ (2015-10-08 15:15) 

shino*

品川から上野までかなりの距離歩かれたんですね
ところどころ見知った場所があって楽しませていただきました
by shino* (2015-10-08 21:52) 

pandan

東京って神社も多くあるんですね。
出張で東京にはたまに行きます。
by pandan (2015-10-09 08:52) 

sasasa

東京には、こうした歴史の跡があちこちに残っていますね。
こうして歩いていくのも楽しいですね。
by sasasa (2015-10-11 15:36) 

yoko-minato

品川~上の間での散策凄い歩かれましたね~。
私も歩いてみたいのですが中々です。
それでも少しずつ歩く時間を増やしたいですね。
by yoko-minato (2015-10-16 09:26) 

kiki

古い地名が良〜いですね。
by kiki (2015-10-16 09:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。