SSブログ

水金地火木土天海冥 [つぶやき]

DSC04982_R.JPG
三鷹にある国立天文台を訪問、友人たちと天文台の見学をした
これは第一赤道儀室 1921年、大正10年建設 国立天文台で現存最古の建物

DSC01993_R.JPG
入館手続き、無料、をするとビジターのワッペンを受取り見えるところに張る

ボクは小学生の時、冬の夜空に輝くオリオン座が好きだった
オリオンの赤く輝くベテルギウスや青白いリゲルの名前を憶えた

神話の世界、狩人のオリオンがサソリの毒で命を落とし
星座になってからも東からサソリが來るとオリオンは西に沈む話など
わくわくしていた

DSC04997_R.JPG
主望遠鏡 1927年カール・ツァイス社製 レンズ口径20cm

DSC05000_R.JPG

DSC04987_R.JPG
1938年から60年間、スケッチによる太陽黒点の観測や太陽全体の写真撮影が行われ
太陽活動の監視や研究に貢献された由
※動く天体を追尾する赤道儀を止めてそのズレる様子の説明があった

DSC04994_R1.jpg
熱心な説明と質問にも的確に答えてくれました

DSC04985_R1.jpg
非常にわかりやすく教えてくれた説明員
T大で天文学を研究されている大学院生のアルバイトと後で他の方から聞きました

DSC04996_R.JPG
観測の時は手動でドームの扉?窓を開閉する

DSC04998_R.JPG
ここで赤道儀の動きを調整する

DSC05004_R.JPG
別のグループの方が第一赤道儀室で記念撮影をしていた

続きます






nice!(126)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 126

コメント 4

くるりんちょ

三鷹にこのような天文台があることを知りませんでした。
行ってみたいです。
by くるりんちょ (2015-04-21 10:16) 

ALBERT

うわっ!いいですね~
実はポータブル赤道儀を買おうかどうか迷っているんです(^^)
by ALBERT (2015-04-21 13:01) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
撮り鉄する為のカメラとレンズは揃えたので、
現在良い三脚を物色中です。なんでも道具から
入る性格なんです(*´∇`*)
by johncomeback (2015-04-21 15:27) 

こけもも:

昔ながらのイメージどおりの建物ですね。最近、天体にはまって来たのでとても興味深いです。

by こけもも: (2015-05-06 14:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。